家系図作成KINOKAZE(キノカゼ)

2024/12/12

家系図調査・作成サービス
KINOKAZE(キノカゼ)

あなたのルーツを解き明かします!

家系図とは一体何なのでしょうか?
考えたことはありますでしょうか?

ほとんどの方が自分の家の家系図なんて見たことも作ったことも無いと思います。

家系図がある家は古くから代々続く歴史ある名家で先祖に有名人や偉人がたくさんいる家系というイメージではないでしょうか?

いえいえ、そんなことはありません!皆さんも現代まで続いている歴史ある家系なのです。

もしかするとご先祖様にも歴史に名を残した偉人がいるかもしれません。
そして家系図はどなたでも簡単に作成できます。
家族や親戚同士の集まりで、家系図を囲んでご先祖様の武勇伝を子や孫に語ったりしてみませんか?

家系図は家族の絆やご先祖様の記録を子や孫に代々紡いでいくツールだと私たちは考えています。

家系図を通して皆さんの家の歴史をぜひ解き明かしてみませんか?

なぜ今家系図なのか?

皆さんは今まで家系図を見たことはありますか?

博物館等では見かけることはあるかもしれませんが一般のご家庭では見る機会はほとんど無いと思います。

そのような中々見る機会のない家系図を名家や昔から代々続く老舗などはともかく自分にとって敷居が高く、縁が無いものと思っていませんでしょうか?

いえいえ、そんなことは無いんです!
江戸時代末期までなら誰でも簡単に知ることができます。

日本では戸籍制度が明治に整備されておりほとんどの方が江戸時代末期まで戸籍で遡れます。

そして戸籍は本籍地の役所に請求すれば誰でも手に入れることができるのです。ここまでしっかりと戸籍が整備されているのは世界でも日本くらいで、それはとても幸運なことですね。

またその戸籍の情報を元に旧土地台帳や菩提寺調査等の様々な手段でさらにご先祖様を遡って知ることができるのです。

しかしそれにはかなりの時間と労力が必要となります。

家系図に興味はあるけど、二の足を踏んでいる……という方は是非一度私たちにご相談ください。

お客様が納得のいくまでご相談させていただきます。

家系図を形に

調べた家系図を形にするには様々な方法があります。

弊社では、
・A3見開きホルダー
・巻物
・掛け軸
をご用意させていただいています。

どれもプロの職人が丹精込めて作り上げます。
お客様の用途に合わせてお選びください。

東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号
           桑野ビル2階

<営業時間>
午前09:00~18:00/定休日 土日祝

<電話> 03-6685-2480


<URL> https://kinokaze.jp/

●お問合せはこちらから

-終活